キャリアコンサルタント養成講座受講スケジュール

通学は土曜日のみの高田馬場会場。次回の開催は2025年11月の国家試験に向けた、e-ラーニングと 2025年4月19日、5月10日、5月17日、5月31日、6月7日、6月14日、6月28日、7月5日、7月12日、7月19日、8月2日、8月9日(全12日、全て土曜日)の通学です。内容は下記をご確認ください。

事前準備

※専門実践教育訓練給付制度を利用される場合は、開講日の2週間前までにハローワークで手続きしてください(開講前日までの手続き完了が必須)。 教材(テキスト・書籍)は開講日までにお送りします。

講習開始


通学1日目

04/19(土) 9:30-18:00

(講義)キャリアに関する理論

(講義)カウンセリングに関する理論 等

 ※Eラーニングの動画視聴と習得度確認試験も同日から始まります。


通学2日目

05/10(土) 9:30-18:00

(講義)中高年齢期を展望するライフステージ及び発達課題の知識

(講義)企業におけるキャリア形成支援の知識 等


通学3日目

05/17(土) 9:30-18:00

(講義)労働政策及び労働関係法令並びに社会保障制度の知識

(講義)個人の多様な特性の理解 等


通学4日目

05/31(土) 9:30-18:00

(講義)キャリアコンサルタントとしての倫理と姿勢(2)

(演習)相談課程において必要な技能 等

 ※4日目からいよいよ演習スタートです


通学5~8日目

06/07(土) 9:30-18:00
06/14(土)
06/28(土)
07/05(土)

(演習)相談過程において必要な技能 等


通学9~12日目

07/12(土) 9:30-18:00
07/19(土)
08/02(土)
08/09(土)

(演習)相談過程において必要な技能 等

 ※実技試験(ロールプレイ15分間+口頭試問5分間を実施)


予備日

08/16(土) 9:30-18:00

※予備日:出席時間が足りない方への補講etc.。


※通学12日間の修了条件は、「80%以上の出席時間」「実技試験3回以上合格」です。

  • 欠席、遅刻、早退は、分単位でカウントしますので、全日の参加が難しい場合で一部参加でも時間数にカウントできます。(2日と4時間程度までの欠席は許容範囲です。)
  • 通学日程の9日目から12日目の4日間で、実技試験を行い、このうち3回以上の合格が必要です。
  • 出席時間、実技試験の合格回数が不足した際に、講習修了後または、別日に補講を行う場合があります。

講習修了

本講習の課程を修了すると国家資格キャリアコンサルタントの受験資格を得ることができます。 

講習修了後にキャリアコンサルティング協議会もしくは日本キャリア開発協会受験申し込みを行い11月2日の国家試験に備えます。


キャリアコンサルティング協議会新規ウィンドウが開きますhttps://www.career-shiken.org/
日本キャリア開発協会新規ウィンドウが開きますhttps://www.jcda-careerex.org/

第30回キャリアコンサルタント国家試験

第30回キャリアコンサルタント国家試験

2025年度のキャリアコンサルタント国家試験のスケジュールが発表されました。

試験日程/試験地区 - 受験案内 | 国家資格 キャリアコンサルタント試験

学科・実技論述試験は11月2日(日)実技面接試験は11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)に行われます。

受験申請受付期間は8月18日(月)から9月1日(月)まで、受験票は10月14日(火)に発送予定です。合格発表は12月17日(水)の予定です。